-
本音でしか生きない。
貪りと怒りと愚かさを捨て、諸々のしがらみを断ち、命が尽きるのを恐れず、犀(サイ)の角のように、ただひとり歩め ブッタ この世で、過ごし始めてから40年が経過した。 自分の記憶にある中で、今この瞬間が自分は、正直なところ、 […]
2016.10.13
-
それぞれのがん奮闘記:30代男性 Aさん(これまでの自己変化)第2回
高濃度ビタミン点滴を、がん患者さんに 当院で、提供させていただくようになり、 二年余り経過いたします。 そもそも、当院の存在理由は、 体からのメッセージを 通して、体との向き合い方を お伝えしていくということにあります。 […]
2016.09.15
-
それぞれのがん奮闘記:30代男性 Aさん(これまでの自己変化)第1回
高濃度ビタミンC点滴を、がん患者さんに 当院で、提供させていただくようになり、 二年余り経過いたします。 そもそも、当院の存在理由は、 体からのメッセージを 通して、体との向き合い方を お伝えしていくということにあります […]
2016.08.18
-
感謝!開業5周年。
おかげさまで、 2016年6月一杯をもちまして 当院は5周年となり、7月から6年目となります。 僕は、縁あって、 自分の理想を実現していくという機会に恵まれました。 明日は、もうだめかもしれない、と いつやめてもいい覚悟 […]
2016.07.01
-
開放的なチームづくりが、新しい世界観を創る。(当院創設5周年へ向けて)半蔵門リーダーミィーティングレポート3
当院では、3年前から、職員研修の一環として、 ヒューマンバリューさんのお力添えを頂き、 職場から離れ、半蔵門にてミィーティングを重ねてきました。 前々回からは、院長が離れ、職員のみで、行っております。 当院におけるこの研 […]
2016.06.27
-
仲間の関係性を知ると新たな世界が広がる。半蔵門研修レポート2
当院では、3年前から、職員研修の一環として、 ヒューマンバリューさんのお力添えをいただき、 職場から離れ、半蔵門にてミィーティングを重ねてきました。 前々回からは、院長が離れ、職員のみで、行っております。 当院におけるこ […]
2016.06.20
-
「仕事」を新しい世界への出会いの場に「半蔵門ミィーティングレポート」
当院では、3年前から、職員研修の一環として、 ヒューマンバリューさんのお力添えをいただき、 職場から離れ、半蔵門にてミィーティングを重ねてきました。 前々回からは、院長が離れ、職員のみで、行っております。 当院におけるこ […]
2016.06.13
-
まだ、未知の世界はある。告知:物忘れ症状のご心配な方へ、「黒ガリン」のご提供開始に関しまして。
軽度物忘れ症状がある、 あるいは、将来的な、もの忘れ症状が心配と思われる方へ、 世界的な認知症薬アリセプトを開発された杉本八郎先生が、 現在同志社大学にて研究をすすめられており、 抗糖化作用が、圧倒的に強い食材と考えられ […]
2016.05.23
-
自分の「誇り」に小便をかけられるか?
自分は、とても依存しやすい人間だと自覚している。 ただ、わずかな救いは、依存状態の関係性には、 心の底から嫌悪感を抱く事だ。 そして多くの事から、自立して生きようと、 その嫌悪感から逃げるように努力している。 結果として […]
2016.04.04
-
2016年は「提供」。
新年あけましておめでとうございます。 昨年は、大変お世話になりました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2016年の年明けは、 昨年同様、熊野での座禅からの 出発としました。 以下昨年のブログより 私は、当院の舵 […]
2016.01.03