考え方を変えてみる【相メ59】
┣当院からのお知らせ:
①次回 メディカルx仏教 日時
②THE HEALTH ACADEMY 始動!
┗スタッフからの最近のコネタ:冷え症
編集後記:雪の日、子供から教わったこと。

■□ご挨拶━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥
1月は大雪が降り通勤・通学などが大変だったのではないでしょうか。
転倒などされてけがをされている方も多かったとニュースでみたので、
雪道の歩きは特に気をつけてくださいね。
そして、まだインフルエンザなどの感染症も流行っているので、
体の声を聞き続けていきながら、体のケアしていってくださいね。
それでは、
相武台脳神経外科メールマガジン第59号
をお送りいたします。
■□当院からのお知らせ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
お知らせ 1
好評のなか、継続させていただいている
メディカル×仏教ですが、
次回は春分の日 3月21日 午前9時より、
行います。
場所などの詳細が決定しましたら、また告知させていただきます。
おしらせ 2
当院の新たな事業となります
eラーニングプラットホーム、
THE HEALTH ACADEMY
がいよいよ始動しました。
サイトの趣旨はこちら、
すこしずつコンテンツが
あがっていきますので、
ご活用されてください。
■□スタッフからの最近のコネタ━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
1月は、雪も降り積もり、2月もまだまだ寒い日が続きそうですね。
今回は寒さにまつわる「冷え症」についてご説明したいと思います。
冷え性は女性に多く見られますが、最近では冷え性に悩む男性も増えています。
手足の冷えが気になり、布団に入ってもなかなか寝つけない。
また常に体が冷えて辛いと悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
原因として、ホルモンバランスの影響などもある場合がありますが、
生活習慣なども大きく影響してきます。
そこで、普段の生活から「冷え」を予防するいくつか予防方法をご紹介します。
・食事の際は、なるべく温かい調理方法の食べ物を摂取する。
・できるだけ、普段の生活の中で身体を動かし、筋力アップや血行促進を行う
・普段の入浴の際には、シャワーだけではなく湯船に無理のない範囲でゆっくりつかる。
・外出時は勿論ですが、室内も薄着をしすぎないこと。特に男性に注意です。
また、日頃から手の指もみ、足の指もみを行うことも効果的です。
相武台特に寝る前に手足の末端が冷えている方は、お布団の中で行うことで、徐々に温まってきます。
<鍼灸師 江澤 和寿>
- THE HEALTH ACADEMY https://healthacademy.jp
- 当院院長加藤貴弘へのインタビュー は、こちら。
- 相武台脳神経外科「就職の羅針盤」
共通の志のもと、切磋琢磨しともに成長するチームメート随時募集中。 - 超高濃度ビタミン点滴療法。
- 診察室延長戦(診察室でよくするお話をネット上にあげています。)
- 未知の食材「黒ガリン」
- 軽度認知障害(MCI)スクリーニング検査に関しまして、こちらより。
- 相武台脳神経外科5年の歩み
- 当院脳ドック予約はこちら、(お得な夫婦割あります。)
編集後記;
1月22日の雪は本当にすごかったですね。
私も少し仕事を早く上がらせていただき帰宅したのですが、
電車もいつもならば混んでいない時間でも人で溢れていて、
急行電車はなく、
全て各駅停車となっていました。
発車してからも線路の状態も確認しながらなのか、
いつもよりも徐行の運転のように感じました。
電車の交通機関は意外とスムーズだったのですが、
その後私はバスをいつも利用しているため、バス停へ。
バスは長蛇の列で、30分以上も並ぶことになりました。
風も吹いており身体中に雪がまとわりつき、
「早くこないかな」と何度も独り言をいって雪は嫌だなと思いながら帰っていました。
疲労困憊で帰宅すると、私の子供たちは、雪が嬉しかったのか、
外で雪遊びをしていたと楽しそうに話してくれました。
同じ状況が起きているのに、私は雪は嫌だと感じ、子供達は楽しい、嬉しいと感じる。
その人の感じ方・考え方次第でその状況は良いものにも、
悪いものにもなっていくんだとこの雪を通じた学んだ気がします。
全てのことに対してマイナス面を思いついたとしても、
プラス面を考えていくようにしていきたいと思いました。
そうすることでいろいろなことがより楽しく思えてきそうです。
自分の思考の傾向客観的に見ていきたいと思いました。
<看護師 平田 真矢>
共通の志のもと、切磋琢磨しともに成長するチームメート随時募集中。
(相武台脳神経外科の情報をLINEからも配信しております。)
備考 当院ハイパーサーミア
がん治療にお悩みを持つ方は多くいらっしゃると思います。
当院ではそんな患者さんへ無理せず続けられるがん治療を
提供したくハイパーサーミアを導入しております。
悪性腫瘍の患者さんにおいて 「ハイパーサーミア治療をしない理由」が思いつかないということです。 ひとまず、がんに対して どんな治療をされていても、どんな考え方をしていてもそれに対して邪魔をしないし、リスクがかなり低い、保険診療でも可能、命のリスクのさらされている場合は、スマートに治療しようと考えずにリスクが低いものに関しては、ひとまずチャレンジしてみるという姿勢もサバイバルには大切ではないかと思います。
まずは当院へご相談ください。
料金表
ハイパーサーミア料金表
当院では保険診療で実施できるのは、1クール2ヶ月間で8回、最大3クールまでとなります。
それ以降は基本的には自由診療となり全額自己負担となりますのでご了承ください。
<保険診療での料金>
治療範囲 |
保健点数 |
自己負担割合 3割 |
自己負担割合 1割 |
身体の深部にある臓器 |
9,000点 |
27,000円 |
9,000円 |
身体の表面に近い臓器 |
6,000点 |
18,000円 |
6,000円 |
<自由診療での料金>
ハイパーサーミアのみ
1回券 |
25000円+税 |
5回券 |
126500円(1回分23000円+税) |
10回券 |
220000円(1回分20000円+税) |
コメントを残す