継承まで13日 MRI導入の強み
MRIという器械は
小さな診療所にとって大変な投資です。
しかし、どれだけ大きな投資といっても
地域の方 来院される患者さんに見返りがあるから 投資する訳です。
大きな買い物であればあるほどもちろん 考えに考え尽くされた上でのチャレンジです。
しかも自分一人の 考えだけでなく
この診療所に関わってくれている方、
MRIを導入することでなんの見返りもない方からの
厳しいチェックが入った上でやはりこの相武台には必要だろうと思い決断いたしました。
そのため
これから9月の導入に向けて少しずつ MRIがあることで 相武台の方がどのような恩恵をこうむるのか
紹介していこうと思います。
今現在、脳梗塞の原因の1つとして、
内頚動脈(首のところに触れる動脈)に血栓がたまることが原因の1つに考えられています。
その血栓に対して、もちろん最初は 生活指導や 薬の内服で脳梗塞の予防をしていきますが、
血栓が大きくなりすぎて内腔の半分以上を占めてきているような状況や、血栓がゆらゆら動いたり。中で出血したりしている場合には脳梗塞の予防として手術が推奨されています。
しかし手術といっても 方法は
①実際にメスを使って術者の肉眼で見て血栓をとる手術
②局所麻酔で細いストローの様なもの(カテーテル)を足(股の付け根)の血管からいれ、エックス線の透視をみながら病変部に ステントといって血管の内腔を広げる金属を入れる、カテーテル治療
の二種類があり
それぞれ状況によって、効果と危険性が違うのです。
今回のMRIの強みの1つにその
手術方法を決める上で
あるいは手術をするかしないか決める上でもかなりはっきりとした、
安心できるデータが取れるという
強みがあります。
しかもそのデータはMRIはMRIでも今回導入の日立 1.5T EchelonRxは特にそのデータ解析能力に優れており、発売されてまもない本当に最新の機種です。
MRIには磁場強度からすると3Tといって
さらに磁場強度が強く
画像としてはもっと細かいところまでみれるものも発売されてはいますが、
今回の話題のような状況では血栓の性状の解析が重要となるのですが
こと血栓の性状の解析となると
今回の1.5Tの方が、データ解析が進んでおり安心できるデータが取れると私は考えています。
ではなぜそのようなデータをこんな小さな診療所でとることが必要なのか?
また少しずつ書かせていただきます。
今日は少しお話が込み入ってしまい申し訳ございませんでした。
今後、少しずつ小出しに噛み砕いていきます。
最後まで読んでいただき大変ありがとうございました。
共通の志のもと、切磋琢磨しともに成長するチームメート随時募集中。
(相武台脳神経外科の情報をLINEからも配信しております。)
備考 当院ハイパーサーミア
がん治療にお悩みを持つ方は多くいらっしゃると思います。
当院ではそんな患者さんへ無理せず続けられるがん治療を
提供したくハイパーサーミアを導入しております。
悪性腫瘍の患者さんにおいて 「ハイパーサーミア治療をしない理由」が思いつかないということです。 ひとまず、がんに対して どんな治療をされていても、どんな考え方をしていてもそれに対して邪魔をしないし、リスクがかなり低い、保険診療でも可能、命のリスクのさらされている場合は、スマートに治療しようと考えずにリスクが低いものに関しては、ひとまずチャレンジしてみるという姿勢もサバイバルには大切ではないかと思います。
まずは当院へご相談ください。
料金表
ハイパーサーミア料金表
当院では保険診療で実施できるのは、治療開始から2ヶ月間で8回までとなります。
それ以降は基本的には自由診療となり全額自己負担となりますのでご了承ください。
<保険診療での料金>
治療範囲 |
保健点数 |
自己負担割合 3割 |
自己負担割合 1割 |
身体の深部にある臓器 |
9,000点 |
27,000円 |
9,000円 |
身体の表面に近い臓器 |
6,000点 |
18,000円 |
6,000円 |
<自由診療での料金>
ハイパーサーミアのみ
1回券 |
25000円+税 |
5回券 |
円(1回分23000円+税) |
10回券 |
220000円(1回分20000円+税) |
クリニックにMRIがあることで、症状に対しての対応が迅速に行えるのは、患者さんにとってはとてもいいことだと思います。
私は腰が痛くなり、病院に受診した時にMRIがないので、後日別の病院でMRIをとるようにいわれ、それまでは対症療法で過ごした経験があります。原因がわからないまま経過するのは落ち着かない感じがありました。結局1週間後にMRI検査ができ、原因がわかり、今は痛み止めを使用しなくても原因に対してのアプローチができています。
安心できるデータをすぐに知れるのは原因に対してのただしいアプローチが1日でも早くできることだと感じます。
ビオレ様 ありがとうございます。はっきりすることは非常に行動につながりますね。
診察直後にMRI検査を行う事が出来て、検査直後にまた先生に診ていただけるのは、患者様にとって時間的なロスもなく、また心強く感じていただけるのではないかと思います!
クリニックにMRIを導入されている事=先生の患者様に対する優しさ、誠実さを感じます。
クリニックに言って、MRIを受けれるのは、その場で心配なことが一つ減るので本当いいと思います。また、患者さんからもMRIが小さなクリニックだけど、受けれるなんていいわね〜と言っていました。
MRIを初診ですぐ取れるというのはとても意味あるものだと思います。すぐ対処でき、不安がすぐに解消されるからです。でもそこから先の今後どうすれば良いかという方向付けも他院にはない強みだと思います。
源流様 ありがとうございます。しっかりとその強みを意識していきたいです。