70歳 K.A氏3

(以下体験記そのまま引用)
(先月からの続き)
最近の日常生活について
■2.術後の生活の改善(食事)
日常の食生活については、できるだけ生活リズムを規則的にするとともに、栄養バランスを考えて摂るように心がけている。おおよそ自分なりに実践されていると思っている。しかし細かな点で反省、改善、補足せねばならないものもあると思われる。
朝食 7時 食事前15分ビタミンC1000mg少量の水に薄めて飲む。
その間に食事用意。
生野菜(キャベツ トマト 市販の和風サラダ)
納豆(大根おろし、生卵と交互が多い)
魚(鰯、秋刀魚など)5分搗き米1杯
味噌汁(具は玉葱じゃが芋等野菜が多い)
昼食 12時 外食が多い。肉類は昼に。野菜とともに食べられるもの。
とんかつ定食 サンマー麺 夏は冷やし中華も
夕食 6時 食事前ビタミンC,生野菜(内容は朝と同じ)
ご飯かパン カレー、マーボー豆腐など
サプリ等毎日朝夕 ビタミンC1000mg 黒がりん1日3錠
他に適宜ヤクルト乳酸菌1カップ 珈琲1日3杯以下
飲酒1週に1度程度(角瓶薄め水割り1杯)
ビタミン点滴日以降3日は飲まない。
■日常生活リズムについて(自宅)
現在無職で、自宅で過ごすことが多くなっている。1日の自宅での生活リズムはだいたい一定になっているようだ。週1~2回の点滴、大山、鎌倉の散策、ゴルフの素振り、スポーツジム、などの無理のない運動を心がけている。
起床 6時 血圧、体温測定 軽いストレッチ
ニュース等チェツク 食事準備
朝食後 指もみ、肩、腰、胸、脇(相武台1式)加えて足指、脛、首
ラジオ体操程度の運動 庭、外周り清掃
ゴルフスイング(室内ネットを使ってアプローチ練習)新聞、読書
昼食12時 自宅で食べる場合はうどん、そうめん等麺類が多い。生野菜は必ず食べ
る。
コーヒー、テレビ、読書などリラックスタイム 短時間の昼寝
16時 スポーツジム(走らないで軽く汗をかいて歩く程度、プールやらず)風呂
がメイン簡単に汗を流して湯の中でくつろぎながら指もみ、足もみ、手足や
首 肩を伸ばすなど30分
洗い場にて石鹸をつけたタオルで、腹、腰、胸、脇をゆっくり。全身にいき
わたるように。もう一度湯に入り、シャワー室で頭と全身を洗う。サウナは
90度と高く利用を躊躇。買い物をして帰宅
18時 音楽練習(ケーナ、ギター)
夕食 片付け コーヒー 読書疲れたらゴルフパター練習
21時 血圧、体温測定 振り返りながらパソコンに向かう。時として長くなるが~
22時ベットへあまり良くないと知りながら枕元に本を持っていく事が多い
30分位で寝る。夜中は1回トイレに起きるがすぐ寝る。
(以上引用、次回へ続く)
- THE HEALTH ACADEMY https://healthacademy.jp
- 当院院長加藤貴弘へのインタビュー は、こちら。
- 相武台脳神経外科「就職の羅針盤」
共通の志のもと、切磋琢磨しともに成長するチームメート随時募集中。 - 超高濃度ビタミン点滴療法。
- 診察室延長戦(診察室でよくするお話をネット上にあげています。)
- 未知の食材「黒ガリン」
- 軽度認知障害(MCI)スクリーニング検査に関しまして、こちらより。
- 相武台脳神経外科5年の歩み
- 当院脳ドック予約はこちら、(お得な夫婦割あります。)
共通の志のもと、切磋琢磨しともに成長するチームメート随時募集中。
(相武台脳神経外科の情報をLINEからも配信しております。)
備考 当院ハイパーサーミア
がん治療にお悩みを持つ方は多くいらっしゃると思います。
当院ではそんな患者さんへ無理せず続けられるがん治療を
提供したくハイパーサーミアを導入しております。
悪性腫瘍の患者さんにおいて 「ハイパーサーミア治療をしない理由」が思いつかないということです。 ひとまず、がんに対して どんな治療をされていても、どんな考え方をしていてもそれに対して邪魔をしないし、リスクがかなり低い、保険診療でも可能、命のリスクのさらされている場合は、スマートに治療しようと考えずにリスクが低いものに関しては、ひとまずチャレンジしてみるという姿勢もサバイバルには大切ではないかと思います。
まずは当院へご相談ください。
料金表
ハイパーサーミア料金表
当院では保険診療で実施できるのは、治療開始から2ヶ月間で8回までとなります。
それ以降は基本的には自由診療となり全額自己負担となりますのでご了承ください。
<保険診療での料金>
治療範囲 |
保健点数 |
自己負担割合 3割 |
自己負担割合 1割 |
身体の深部にある臓器 |
9,000点 |
27,000円 |
9,000円 |
身体の表面に近い臓器 |
6,000点 |
18,000円 |
6,000円 |
<自由診療での料金>
ハイパーサーミアのみ
1回券 |
25000円+税 |
5回券 |
円(1回分23000円+税) |
10回券 |
220000円(1回分20000円+税) |
運動や、食事などとても具体的でわかりやすかったです。いい状態を保つ為には日々の積み重ねだと改めて感じました。
源流様 ありがとうございます。積み重ねですね。