日本人への熱いメッセージ 最終回 〜バリ島アニキ 丸尾孝俊さんより
こんにちは、
今回はバリ島のアニキこと、
丸尾孝俊さんとのお話のいよいよ最終回となります。
実際に、私がバリ島アニキの元へ伺ってから、
半年以上が経過していることになりますが、
このように映像を見返してみると、その度ごとに
アニキがとても真剣にお話してくれていることがひしひしと伝わってきます。
(全く何の関係もない私に無償で、お話頂いております。)
映像を見るたびに、感謝の気持ちが沸き上がってくると同時に、
アニキの器の大きさを感じずにはいられません。
しっかりとお話の内容を自分のものにして、
世の中の人のために、自分ができることを愚直にこなしていくのが
アニキへの恩返しであると、自分でかってに心得ております。
これからも、実際に行動していきますので、
皆さんからの忌憚のないご意見をいただけますと幸いです。
今回の内容は、
アニキの作り上げた資本グループの核心部分の話題、
そして、日本の方々への、これでもか!というくらいの
嬉しい提言の数々!
必見です。
ぜひ、お楽しみにされてください。
今回のインタビュー動画を視聴されることで以下の内容がご理解いただけます。 すこしでも、アウトプットされることで、内容の理解が格段に深まり、様々なインスピレーションへつながります。 感想なども含めぜひ下記の回答をコメント欄へ記入してみましょう。
- 保存食としての防腐剤と乾物の根本的な方向性の違いはなにか?
- 日本の社会で、無意識のうちに加担してしまっている思想とは?
- 資本主義社会、集中社会とは、どのような社会か?
- 昔の商店は、なにを目的にしていたか?
- どのような会社をアニキは目指してきたか?
- いつの間にか、お金儲けなど悪い方向へ進んでいかないためにアニキが心がけていることは?
- 利益第一主義へ引き込まれないために⇒「人を想う。」
- 今の日本人が低下している能力とは?
- アニキが大切にしているコンセプトとは?
- 私達日本人が無意識に、高めてしまった、弊害のある能力とは?
- 自分の限界をこえるために、アニキがすすめることは?
共通の志のもと、切磋琢磨しともに成長するチームメート随時募集中。
(相武台脳神経外科の情報をLINEからも配信しております。)
備考 当院ハイパーサーミア
がん治療にお悩みを持つ方は多くいらっしゃると思います。
当院ではそんな患者さんへ無理せず続けられるがん治療を
提供したくハイパーサーミアを導入しております。
悪性腫瘍の患者さんにおいて 「ハイパーサーミア治療をしない理由」が思いつかないということです。 ひとまず、がんに対して どんな治療をされていても、どんな考え方をしていてもそれに対して邪魔をしないし、リスクがかなり低い、保険診療でも可能、命のリスクのさらされている場合は、スマートに治療しようと考えずにリスクが低いものに関しては、ひとまずチャレンジしてみるという姿勢もサバイバルには大切ではないかと思います。
まずは当院へご相談ください。
料金表
ハイパーサーミア料金表
当院では保険診療で実施できるのは、治療開始から2ヶ月間で8回までとなります。
それ以降は基本的には自由診療となり全額自己負担となりますのでご了承ください。
<保険診療での料金>
治療範囲 |
保健点数 |
自己負担割合 3割 |
自己負担割合 1割 |
身体の深部にある臓器 |
9,000点 |
27,000円 |
9,000円 |
身体の表面に近い臓器 |
6,000点 |
18,000円 |
6,000円 |
<自由診療での料金>
ハイパーサーミアのみ
1回券 |
25000円+税 |
5回券 |
円(1回分23000円+税) |
10回券 |
220000円(1回分20000円+税) |
加藤先生
全3回を通して、人間の本質や、思いやりのある社会についてを深く考えさせられ、バリ島アニキの優しさと温かさをたっぷり感じました。
以下、先生の質問に答えさせていただきます。
・保存食としての防腐剤と乾物の根本的な方向性の違いはなにか?
→乾物は力ないものの工夫であり、保存食としての防腐剤は合理的である。
・日本の社会で、無意識のうちに加担してしまっている思想とは?
→合理的思想
・ 資本主義社会、集中社会とは、どのような社会か?
→集中社会では、一部の人のために大勢の人が苦労する危険がある。
・昔の商店は、なにを目的にしていたか?
→食べることだけを目的としない。人に会うため。人との馴染み。
・どのような会社をアニキは目指してきたか?
→社長がその会社の大家であり続ける。
・ いつの間にか、お金儲けなど悪い方向へ進んでいかないためにアニキが心がけていることは?
→苦しい時は皆で乗り越え、置き去りにしない。
「人を想う。」
・今の日本人が低下している能力とは?
→本質を見抜く能力
・アニキが大切にしているコンセプトとは?
→人に合わせる
・私達日本人が無意識に、高めてしまった、弊害のある能力とは?
→順応性。順応したことがスタンダードだと考え、“皆そうだ”と思う。
・自分の限界をこえるために、アニキがすすめることは?
→人のために自分のリミッターを外す。
最後の子供たちの笑顔は本当に素敵でした。
私もいつか旅に出て、まだ出会ったことのない人たちや環境に出会いたいです。
たんぽぽさん
いつもコメントありがとうございます。考えられているポイントが的を得ていて心から感謝いたします。
今回の動画を通していつの間にか忘れてしまっている「大切なこと」を思い出すきっかけにしていただけましたら幸いです。
人に合わせる
人を想う
人のために自分のリミッターを外す
心にとめておきたいと思いました。
しげとも様 ありがとうございます。すごく大切な言葉だと思います。ありがとうございます。